雑記

自己投資

マーケティング初心者にオススメ「ドリルを売るには穴を売れ」ブログ収益化のための必読書

マーケティングって難しそう?マーケティングを学びたいけどどうしたらいい?今回はそんな方にオススメの1冊を紹介します。佐藤義典著「ドリルを売るには穴を売れ」はマーケティングの入門本として、多くの有名ブロガーたちも紹介しています。本書はマーケティングの基本理論をわかりやすく説明しています。興味のある方はぜひご覧ください。
自己投資

産休・育休中にやってよかったこと5選&やっておけばよかったこと3選【有意義な時間を過ごすために!】

産休・育休は社会人にとって、貴重な長期のお休みです。もちろん子育てが第一だけど、せっかくのお休み、何かに挑戦してみたいと思いませんか?約1年間の産休・育休を経験して感じた、やってよかったこと、やっておけばよかったことをまとめました。せっかくの長期休業、子育ても楽しみつつ、後悔のないように自分の時間も充実させましょう!
自己投資

【おすすめ本】文章の書き方に悩んでる方へ 「新しい文章力の教室」

皆さんは文章を書くのは得意ですか? 私は今こうやってブログを書いていますが、文章を書くのは決して得意ではありませんでした。そんな私が文章力を上げたいと思
自己投資

ココナラcoconalaで初受注!出品方法から受注時の流れについて【スキルマーケット】

先日、ココナラでサービス(バナー作成)を出品し、初受注しました!受注は、受講していたFammママwebデザイナースクール 経由でのお仕事です。 お客様と
自己投資

三菱サラリーマンのFIREへの軌跡から学んだこと「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」 

今回は、FIRE関連書籍「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」を紹介します。 この本自体は、昨年(2020年)7月に発売されています。
子宮頸がん

【子宮頸がん 闘病記】 退院後の状況〜病理結果と排尿障害

3月9日に退院し、約2週間半過ぎました。先日、退院後の外来診察も終え、日常生活も落ち着いてきたように感じます。 今回は、退院してからの状況についてお伝え
子宮頸がん

【子宮頸がん 闘病記】入院時の持ち物 婦人科入院・手術に必要なものをお伝えします!

広汎子宮全摘術の手術を受ける場合、入院は2週間以上に及びます。入院は長いと、気分が落ち込みがちです。少しでも快適に入院生活を過ごせるように持ち物は重要です。ゆーとの入院実体験に基づいた必要な持ち物・持っていってよかった持ち物を紹介します。
社会保険

【子宮頸がん 闘病記】 検査・手術・入院にかかった費用と高額療養費制度の利用

癌になってしまったら…治療費がどれくらいかかるの?払えるか心配…。などお金に関する悩みはつきません。今回はゆーとが子宮頸がんの治療(検査・入院・手術)にかかった費用を公開します。また、高額療養費制度を利用すれば、治療費の過度な心配は無用です。高額療養費制度についても詳しく解説します。
子宮頸がん

【子宮頸がん 闘病記】 退院まで 〜排尿障害と自己導尿

全ての管が体から抜け自由に動けるようになりました。しかし、一方で気になるのが手術の後遺症である排尿障害。 今回は排尿障害と退院までの過ごし方をお伝えしま
子宮頸がん

【子宮頸がん 闘病記】 〜続く入院生活と回復の様子

無事に「広汎子宮全摘術」の手術を終えましたが、しばらく入院生活は続きます。手術後の入院生活について、引き続きお伝えいたします。 前回の記事はこちら⏬
タイトルとURLをコピーしました