自己投資ワーママブログの実態〜2年間でブログはどれだけ育つのか? ブログを始めてみたいけど、作業時間はどれだけ必要なの? 仕事・家事育児をしながらの副業ブログで成果はちゃんと出るのかな? 2023年になり 2023.01.08自己投資
雑記フルタイムワーママの仕事の悩み ~もっと仕事がしたい!いつからできる? ワーママの仕事の悩み…人それぞれありますよね。 家事育児との両立が体力的にしんどい子どもの体調不良や用事で、いつも仕事は中途半端。周りに申し訳ない本当は 2022.11.08雑記
雑記女性が総合職として働き続けるために…家庭との両立のために必要なことは? 総合職としてずっと働きたいけど…結婚して育児しながらでも続けられるかな? 女性が働き続けるために、必要な条件ってあるのかな? 総合職での就 2022.07.17雑記
雑記女性総合職の実態〜理想の人生を送るためにどんな会社を選ぶべきか? 総合職を希望しているけど…。 実際に働いている人の話が聞きたい。 仕事は頑張りたい! けど、結婚や出産しても総合職として働き続けれるか 2022.06.20雑記
雑記ACE. スリファムがお気に入りの理由【ワーママの通勤リュック】 ACE スリファムはオススメの女性向けビジネスリュックです。ビジネススタイルにも合うスッキリしたデザイン、外側のポケットが多くリュックを下さなくても小物が取り出せる、そして軽い。通勤バックに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。 2022.05.06雑記
子宮頸がん子宮頸がんで苦しまないために…子宮頸がん経験者が伝えたいこと 突然、子宮頸がんになりました。様々な検査をした結果、広汎子宮全摘術を受け、約2週間の入院生活を送りました。術後は排尿障害で自己導尿を行なっていましたが、今は手術前とほぼ変わらない日常を送れています。がんで人生が変わる人が1人でも減りますように…。 2022.02.25子宮頸がん
自己投資「隠れ疲労 休んでも取れないグッタリ感の正体」毎日忙しい子育て世代にオススメの一冊 毎日、仕事に家事・育児をこなし、いつの間にか「疲れが溜まっているなぁ」と感じることありませんか? よく寝たはずなのに、疲れがとれてないなぁ そ 2021.09.20自己投資
雑記0歳から保育園はかわいそう?保育園に預けることのメリット・デメリットをフルタイムワーママが紹介! 0歳児から保育園に預けるのはかわいそう?当時10ヶ月の息子を保育園に預けて約半年が経ちました。私は保育園に預けて本当に良かったと思っています。0歳児は保育園で何をしているの?実際に預けて感じた保育園のメリット・デメリットは?保育園に預けることに後ろ向きな気持ちを持っている方はぜひ読んでみてください。 2021.09.12雑記
自己投資マーケティング初心者にオススメ「ドリルを売るには穴を売れ」ブログ収益化のための必読書 マーケティングって難しそう?マーケティングを学びたいけどどうしたらいい?今回はそんな方にオススメの1冊を紹介します。佐藤義典著「ドリルを売るには穴を売れ」はマーケティングの入門本として、多くの有名ブロガーたちも紹介しています。本書はマーケティングの基本理論をわかりやすく説明しています。興味のある方はぜひご覧ください。 2021.08.16自己投資
自己投資【ブログ歴6ヶ月の運営報告】初投稿から半年間のPVや収益の変化を発表! ブログを始めて半年が経ちました。今回は開設から半年の本ブログのPVや検索表示、収益について報告します。まだまだ改善点は多く発達途上のブログですが、少しずつ成長しています。ブログを始めた方、他のブログの運営状況が気になるかたはぜひご覧ください。 2021.07.11自己投資