時短術ワーママのお弁当~10分で準備完了!節約オススメランチは? 毎日のことだし、ランチにはあまりお金も時間もかけたくないなぁ 簡単にお弁当を作る方法はないかな? 今回はズボラで面倒くさがりワーママの私が 2022.04.24時短術
時短家電食洗機は必要?食洗機の購入に悩んでる方に伝えたい食洗機のある暮らし 食洗機…興味はあるけど、本当に必要かなぁ? 食洗機って持っている人も少ないし、必要ないんじゃないかな? 食器洗い乾燥機(以下、食洗機)は、 2022.04.14時短家電
時短術ワーママの料理時短術!理想通りにできない罪悪感を減らす工夫5選 仕事から帰ると、疲れてご飯が作れない…。 いつも惣菜や冷凍食品でいいはずないよね? なるべく料理は手作りしたい…。 でも、そんな時間は 2022.03.19時短術
時短術「共働きの家事育児100タスク表」を参考に148項目のオリジナル家事タスク表を作ってみた【ダウンロード可】 家事分担について、何度も話し合ったけど、なかなかお互いの不満が解消されない…。 平等に家事を分担できていると思うけど…妻はなんだか不満そう。 2022.02.12時短術
時短術フルタイムワーママの平日のタイムスケジュール!家事分担はどうする? フルタイムで働くワーキングマザーはどのくらい家事分担しているの?忙しい毎日を乗り切るための家事時短術は?今回はフルタイムで働くワーキングマザーの平日のタイムスケジュールを公開!我が家の家事分担や家事の時短・手抜き術をご紹介します。 2022.01.28時短術
時短術<共働きの家事分担>夫婦の家事負担割合は?世間の実態を統計データでチェック! 共働き夫婦はどれくらい家事を分担しているの?理想は夫婦で50:50??世間一般の夫婦の家事負担割合を統計データからチェック。統計データからは意外な事実も判明⁉︎ 2022.01.15時短術
時短家電【比較】パナソニック据え置き食洗機 NP-TA4を我が家が選んだ理由 パナソニックの据え置き型食洗機…色々種類はあるけど、どれを選べばいいのかな? 色んな機能があるけど…その分価格は高くなっちゃうし、本当に必要なのか 2021.12.10時短家電
ホットクックワーママの夕飯時短術!ホットクックフル活用の夕飯メニューは? フルタイムワーママの夕飯時短術を紹介。ホットクックの予約機能を利用して、少しでも手間を少なく。できるだけ多く野菜を食べられる夕飯メニューを紹介します。ホットクックは夕飯作りの負担を軽くできる便利な調理器具です。ホットクックをうまく活用できていないと感じている方もぜひご覧ください。 2021.11.25ホットクック
家事代行カジー・タスカジ・メリーメイドを試して、比べてみた【家事代行サービス・料金比較】 30代ワーママが実際に依頼した家事代行サービスを比較してみました。依頼したのは、カジー、ダスキン メリーメイド、タスカジの3社。サービス内容についてはどこも大満足。では、どこに違いがあるの?かを解説。また、家事代行興味はあるけど、どうやって使ったらいいの?と感じている方に家事代行の使い方も解説しています。 2021.08.11家事代行
家事代行タスカジにお掃除をお試し依頼。依頼して感じたメリットとデメリット【家事代行サービス 体験記】 家事代行サービス 体験記 第3弾 【タスカジ】 です。 タスカジは、条件に合うタスカジさん(タスカジに登録しているハウスキーパー)を自分で選択して契約 2021.07.25家事代行