家事代行サービス 体験談の第2弾です。
今回はお掃除大手ダスキンが運営する家事代行サービス「メリーメイド」の「家事おてつだいサービス」を依頼してみました。
ダスキンという大手の掃除の会社ということで期待値は高かったのですが、今回も水回りを中心にとても丁寧に掃除してもらい、大満足な内容でした。
今回はメリーメイドについて、下記の通り紹介します。
- サービス内容
- 予約方法
- 料金
- お掃除の結果・実際に体験した感想
メリーメイドのサービス内容を詳しく解説した上で、実際に依頼したからこその感想をお伝えしますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
今回の記事はこんな方におすすめです。

・どの家事代行サービスに依頼しようか迷っている方
・ダスキンの家事代行 メリーメイドを利用したいと考えている方
・離れている家族のために家事代行を利用したい方
- 家事代行体験記 第2弾】ダスキン メリーメイド
- 【家事代行体験記 第3弾】タスカジ vol.1、vol2
- カジー、メリーメイド、タスカジを3社の家事代行サービスを比較してみました!
ダスキン メリーメイドのサービス内容と料金を解説

メリーメイドのサービスメニュー
ダスキン メリーメイドのサービス内容は大きく3つのサービスに分けられます。
- お掃除サービス
- 家事おてつだいサービス
- おかたづけサービス
- プロならではの道具と掃除方法で掃除を行います。
- 「気になる水まわりお掃除サービス」や「選べるお掃除定額サービス(毎回選んだ3箇所をお掃除)」「キッチン中心お掃除サービス」「お部屋のすべてお掃除サービス」などからご希望のサービスを選択
- 事前に打ち合わせし、オーダーメイドのサービスを提供。
- 1回=2時間もの時間制(1時間単位で延長可能)
- 掃除だけでなく、調理・洗濯・買い物など家事全般依頼可能。
- 掃除は基本的に依頼者の家にある道具を使用。
- 指定の場所を整理・収納し、スッキリ片付けるサービス。
- 事前に訪問見積もりを実施。
- ライフスタイルに合わせた収納を提案。収納のアドバイスも受けられる。
通常「家事代行」と聞いてイメージする内容は、「家事おてつだいサービス」です。
ただ、掃除を依頼したい場合、「お掃除サービス」と「家事おてつだいサービス」で迷うかもしれません。
イメージとしては下記の通りです。
依頼される場合は、参考にしてください。
メリーメイドの料金を解説(家事おてつだいサービス・エリア別料金)
ダスキンの家事代行の大きな特徴の1つは、サービス範囲が47都道府県に及んでいることです。
地方によってエリア分けされており、エリアによって料金が異なるので注意が必要です。
なお、メリーメイドには「お試し」サービスはないので、今回私はスポットサービスを利用しました。
家事おてつだいサービスのエリア毎の料金は下記⏬の通りです。
※2021年9月1日から料金が改定されました。下記は最新料金です。
Sエリア | Aエリア | Bエリア | |
---|---|---|---|
定期(2時間) | 9,900円 | 7,700円 | 7,700円 |
定期(3時間) | 14,300円 | 11,000円 | 11,000円 |
スポット(2時間) | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 |
スポット(3時間) | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 |
また、エリア分けは都道府県ごとに、下記⏬の通りとなっています。
東京、神奈川
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、岐阜、三重、静岡、愛知、滋賀、奈良、京都、大阪、兵庫、和歌山
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、山梨、長野、富山、石川、福井、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

料金改定で、AエリアとBエリアの料金が同じになったんだね。
スポットはどこのエリアも同じ料金か。


メリーメイドの予約方法と実際の予約時の流れを解説!

次に予約時の流れを解説します。
まずはメリーメイドのHPで無料見積もりを依頼します。
(⏫上の画像がリンクになっていますので、そのままクリックして、下にスクロールしてください)
※会員登録はしなくても先に進めます。
必要事項を入力して、フォームを送信します。
その後、「受付完了」のメールが送られてきます。
メールにも記載されていますが、後日担当店より電話が入り、依頼内容や依頼日について打ち合わせを行います。
わたしの場合は、このような流れで予約を行いました。
◆4月18日(日)
無料見積もり依頼フォームを送信⇨受付完了メールを受信。
◆4月19日(月)
担当店より着信。
この日担当者がお休みとのことで、依頼内容のみ伝える。
◆4月20日(火)
担当者より着信。
依頼日について打ち合わせ。
この時点で、4月中の予約は不可とのことで、5月9日(土)で依頼。

担当者
5/9ですと、電車で向かえるスタッフがいないので、車で伺います。
有料駐車場の場合は、駐車場の実費をいただいております。

(ただでさえちょっと高いなと思っていたのに、駐車場代が追加されるのは厳しい…)
他の土曜日も車で来るスタッフしかいないんですか?

担当者
そうですね。
どこか平日でお時間取れそうなところはありますか?
5月以降、平日は仕事の旨を伝えて、予約は一旦保留することに…。
しかし、15分後、再び着信。

担当者
4月27日(火)に電車で伺えるスタッフに空きが出ました。
いかがでしょうか?

お願いします!
今回、予約担当の方が融通を利かせてくれたため、なんとか希望の日時で予約ができました。

自分の都合と希望を詳しく伝えられるのが、電話予約のメリットだね!
サービス当日 メリーメイドのスタッフや掃除内容を紹介

メリーメイドのスタッフはどんな方?
予約時の連絡では、13:00~13:30の間にスタッフが向かいますということでした。
13:10頃スタッフの方は到着されました。
今回のスタッフさんは、明るくテキパキした印象の女性でした。お子様が3人いらっしゃるそうですが、一番下のお子様も小学校の高学年になり、だいぶ手が空いてきたとお話されていました。
感染対策については、スリッパ持参・マスク着用・アルコールでの手指除菌を行っており、徹底されていました。
メリーメイドに掃除を依頼。仕上がりは?
今回は、浴室・トイレ・洗面台・洗濯機・電子レンジの掃除を依頼しました。
2時間の依頼でしたが、どこまでできるのかわからないので、とりあえずやって欲しいところは全部伝えました。
全体的にとても丁寧に掃除いただき、大満足の仕上がりでした。

トイレの洗面台・蛇口・鏡も綺麗にしていただきました。
便器は蓋も外して(蓋を外せることを私は知りませんでした…)徹底的に掃除してくれました。

排水溝はもちろん、椅子の水垢も全て綺麗にしてくれました。
蛇口もピカピカでした。

この浴室にタイルはカビやすいから、マメに掃除したほうがいいですよ。
こういう風に、掃除のコツやアドバイスをいただけるのはありがたいです。

洗濯機の汚れが気になっていたので今回依頼しました。
洗剤入れは取り外して綺麗にしていただきました。
扉裏のパッキンは、埃がたまりがちです。
気が向いた時に歯ブラシで埃をとっていたのですが、「結構、埃溜まってましたね」と言われてしまいました。
でも、今回綺麗になったのでOKです。
最後に電子レンジを掃除してもらいました。簡単な汚れは綺麗にしてもらったのですが、焦げ付いた部分については時間が足りず取りきれませんでした。

今回は、依頼内容を欲張り過ぎたかな?!
掃除道具に関しては、基本的な洗剤やスポンジ(浴室用)、ブラシ(トイレ用)は我が家のものを使用していました。
雑巾やメラミンスポンジは別途持参されたものを使用されていました。
料金の支払い方法は? ~その場で決済(現金orクレジットカード)
メリーメイドの支払いは、サービス後にその場での支払いです。
現金もしくはクレジットカードで支払い可能ですが、支払い方法は、予約の時点で指定しておく必要があります。(予約のタイミングで先方から質問されます)
サービス終了後に、支払いを行います。
私はカードで支払いましたが、スタッフの方がカード支払いの機械を持参されていました。
ダスキン メリーメイドの口コミを検証

最後に、実際に依頼した感想とダスキンの家事代行メリーメイドの口コミを比較検証してみたいと思います。
まずは良い口コミから確認します。

・短時間でとても綺麗にしてくれる。
・さすがプロの仕事、ピカピカになりました!
・大手なので安心して任せることができた。

良い口コミに関してはその通り!
テキパキと作業を進めてもらい、掃除内容も大満足でした。
次にネットで確認できた悪い口コミです。

・スタッフの愛想が悪かった。
・料金が他と比べて高い。

今回のスタッフさんは愛想のよい気持ちの良い方でした。
電話対応のスタッフさんも感じが良かったです。
スタッフの方の悪い口コミは数としてはあまり見られませんでしたが、料金に関しては「高めなので継続的な利用が難しい」というコメントはちらほら見られました。
我が家もSエリアなので、他の家事代行サービスと比べても割高かなぁと感じています。
まとめ〜メリーメイドを体験してみて
今回ダスキンの家事代行サービス メリーメイドを依頼しました。
スタッフの方はとても丁寧に対応していただき、掃除の仕上がりについては大変満足な内容でした。
ただ、今後定期的に依頼するかについては、何点か気になるところがありました。

1.希望のタイミング(土曜日)が空いていない可能性あり。
2.定期的に頼もうと思うと、もう少し安い方がいいかな。(我が家はSエリア)
3.毎回電話でやりとりするのは少し面倒。
定期サービスの空き状況については、今回来ていただいたスタッフさんによると、やはり土曜日は厳しいかもとのことでした。
ただし、鍵を預かって不在時に家事を済ませてもらうことも可能です。
それならば平日でもOKかと思います。
ただ個人的には、鍵を預けるにはもう何回か頼んで他のスタッフさんの様子も確認したいなというのが本音です。
メリーメイドの興味を持たれた方はぜひこちらから、無料見積もり依頼をしてみてください。
※お掃除サービスと家事お手伝いサービスの違いは…?
お掃除サービス
👉 プロの道具とテクニックで徹底的に掃除してもらう。
家事おてつだいサービス
👉 普段掃除が行き届かない場所を丁寧に掃除してもらう。