高市さんが自民党総裁に選出!男性社会に変化の兆し?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

高市早苗さんが自民党総裁に選出されましたね。
今回の総裁選の本命かなとは思っていましたが、決まったときは「おぉ!ついに女性が!」と少しの驚きと感動がありました。

総理大臣になるかはまだわかりませんが、かなり可能性は高いのではないでしょうか?

今まで女性初の総理大臣になるのでは?と言われていた政治家は何人もいましたね。
土井たか子さんに始まり、田中真紀子さん、野田聖子さん、小池百合子さん…。

いつも話題にはなるけれど、実際は…?という感じだったので、女性総理大臣誕生が現実的な状況になったことに軽く興奮を覚えています。

スポンサーリンク

女性に支持されていない?

そんな中、高市さんは女性にあまり支持されていないのでは?というネットニュースを見かけました。

女性が高市さんを支持しない理由として挙げられていたのが

  • 政治思想や生き方が女性らしくない
  • 男性社会に過剰に適応することでしか要職につけないの?
  • 女性むけの政策を提案したことがない

という感じの理由でした。

個人的にはなんだかなぁと思ってしまいました。
せっかくの変化を喜ばしく受け止めない人もいるんだな。と。

政治の世界は年功序列の男性社会

政治の世界は一般企業と比べて、はるかに男性社会です。

一般企業では、女性が女性らしく活躍できる企業が増えてきました。
世間もそれを求めているので、その傾向は今後も続いていくと思われます。

でも、数十年前は、一般企業でも女性が活躍するためには、男性と同じように、家庭を顧みずに、がむしゃらに働かないと出世できない時代でした。

そういう時代を経て、少しずつ変わって今があります。

この数十年で一般企業は変わってきたのですが、政治の世界は全然変わっていません。
そんな世界で女性が首相を目指そうとすれば、まずは男性のような考え方・働き方をするしかないと思います。

日本という国を動かす政治の世界がそんな状態でいいの?という思いはありますが、急には変わりません。

特に人の考え方を変えるためには、段階を踏んでいく必要があると思います。

なので、今回、自民党総裁に女性の高市さんが選出されたというのはとても大きな一歩で、嬉しい変化だと私は思います。

総理大臣に必要な能力とは?

女性向けの政策に力を入れていないという批判について。

この点については、女性向けの政策に力を入れている方は総理大臣向きではないと、個人的に思っています。
なので、そうでない人が選ばれたというのはむしろ望ましいというのが私の考えです。

当然、特定の対象(特に社会的弱者と呼ばれる方々)むけの政策に力を注ぐ政治家は必要ですし、
地方自治体の首長であればそういう政策に力を入れるというのもアリだと思います。

でも総理大臣が力を入れるべきところは、経済政策であったり、安全保障政策であったり、外交であったりもっと国全体のことでは?

欲を言えば、女性向けの政策もやるし、安保問題も、外交もうまくやる政治家がベストです。
でも、全方位に長けた政治家なんてそう滅多にお目にかかれません。

やはり政治家も得意分野であったり、経験や知見が豊富な分野があると思います。
それぞれの政治家がそれぞれの得意分野に力を入れてくれるのが理想的な状況ではないでしょうか?

であれば、個人的に首相は経済や安保、外交に長けている人になって欲しいなと思っています。
経済政策や他の政策を通して、結果として女性にとってもプラスになるのが理想ですけどね。

男性とうまくやれないとそもそも選出されない

今の日本の制度上、総理大臣になるには政党の代表になる必要があります。
ということは、党員から支持を得て、選出されなければいけません。

では、選んでくれる党員はどんな人?というと平均年齢高めの男性たちです。

つまり、総理大臣になるには平均年齢高めの複数の男性たちに選ばれなければいけません。
仲間が必要なんですよね。仲間という言い方が適切なのかはわかりませんが…。
(余談ですが、政治家も仲間がいないと何もできないんだな。と石破さんを見て感じました)

そうなると、女性的な政治理念をお持ちの政治家は支持を得にくい。

東京都の小池都知事は子育て世代向けの政策をバンバン出していますが、これは都民に直接選ばれる地方自治体の首長だからできることかと思います。

野田聖子さんは女性向けの政策を掲げて、総裁選に立候補していますが、中々苦戦していましたし。

本当は国にとって本当に必要な政策を掲げて、それを実行できる人が首相に選ばれるべきなんですけどね。

スポンサーリンク

結局、みんな変化を望んでいる?

高市さんへの女性からの批判にモヤモヤする理由を書いてみましたが、

今回のネットニュースにあるような批判をしている人って、日本という国に対してものすごく変化を望んでいる方たちなのかもと思いました。

今回女性が選ばれたことは、私はとても大きな変化だと感じましたが、

結局、今までの体制の中で選ばれた人だし、女性だからって変わらないでしょ!?
本当はもっともっと変わってほしい!!

という思いが強いのかも、と、この記事を書きながら思いました。

今回色々書きましたが、私も特に高市さんが好きなわけでもないし、注目していたわけでもありません。(結構、安倍さんや麻生さんの印象も強いしね)

でも、女性が初めて自民党の総裁に選出された事実は大きな変化だし、今後にとても期待しています。

女性初の総理大臣になって、なるべく長く首相を務めて、落ち着いて色んな政策に向き合って欲しい。
性別とか党内の力関係とか関係なく、「日本をよくする」ために頑張って欲しい

自民党の総裁に初めて女性が選ばれてたという事実が、日本が良い方向に行くようなきっかけになればいいですね。


日本は変われるか?頑張れ!ニッポン!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました