もし、夫が単身赴任になったらと想像すると…。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

夫が異動になるかもしれません。

まだまだ具体的な話でもないですし、夫自身も転勤は断ると言っていますが…。
恐らく数年以内には現実になりそうな気がします。

元々、転勤ありの職種なので、寝耳に水でも何でもなく、異動・転勤は想定内です。

実際に夫に転勤辞令が出ると、恐らく単身赴任をしてもらうことになると思います。
そうなった時の生活を想像すると、急に不安が襲ってきました。

今回はその不安な気持ちをちょっと吐き出してみたいと思います。

スポンサーリンク

単身赴任か?帯同か?

夫が異動となり、今の自宅から通勤できなくなった場合、家族みんなで引っ越すのではなく、単身赴任をしてもらう可能性がかなり高いです。
(異動先が海外だったら、国によっては一緒に行くかもしれませんが…)

今の時点で、私が仕事を辞めて赴任先へついていくことは全く考えていないからです。

でも、育休復帰直後は「今度夫が異動になったら、仕事やめてついて行こう」と思っていました。

というのも、我々夫婦は結婚当初は別居婚。
毎週末、新幹線で行き来し、会っていました。

別居婚をしていたときは、「これはこれでいい感じ」と思っていましたが、
コロナ禍となり、簡単に移動ができない世の中になりました。

最初の緊急事態宣言が出されたとき、私は産休に入る直前で里帰り直前でした。
里帰りすると、今までの頻度では会えないなぁと思っていたところの、緊急事態宣言と県を超えての移動自粛勧告でした。

県外に住んでいる夫は、息子が生まれても産院に入ることができず、
息子に初めて会えたのは退院のときになるなどの弊害はありましたが、
里帰り後、育休中は一緒に住めていました。

タイミングが良かったな。
子どもが産まれていなかったら、数ヶ月単位で会えなかった。

と、ほっとしたのを覚えています。

私の育休復帰前に、夫の異動の希望が通り、復帰後も私が仕事を辞めることなく家族一緒に住むことができています。
なので、育休復帰直後は

家族が別々に住むのはおかしい
何があるかわからないから、家族は一緒に住むべき

と強く思っていました。

ただ、そこから約4年の時が流れて、現在。

私の気持ちは大きく変わってしまいました。

夫の異動がきっかけで、今、仕事を辞めるつもりはない。

収入が2馬力から1馬力になることへの不安
新しい場所が苦手な息子への影響
そして、今の会社で出世したいという思いが強くなってきた

というのが気持ちの変化の理由です。

なので、夫に転勤辞令が出れば、単身赴任をしてもらおうと思っていますし、
夫も理解してくれています。

スポンサーリンク

単身赴任 = 完全ワンオペ

単身赴任をしてもらうことで、私はそのまま仕事を続けられます。
とはいえ、完全ワンオペになることにとても不安を感じます。

転勤先によっては、毎週末帰ってくるというのも難しいかもしれません。

正直、普段の平日については、今もワンオペのことが多いので特に問題はないと思います。
ただ、今不安に感じるのは2点。

  1. 子どもが体調不良のとき
  2. 私に夜の予定が入ったとき

他にも、お金の不安もあります。

単身赴任に伴って、出費は増えると思われます。
それでも1馬力になるよりは金銭的なメリットはあると思うので、そこは踏ん張りたいと思います。

体調不良のときはどうするの?

息子は今4歳。
赤ちゃん時代と比べて減ってきたとはいえ、体調を崩し保育園にいけないことは年に何回かあります。

先日も土曜に発熱し、中々熱が下がらず木曜日まで保育園を休んだことがありました。
ただの風邪だったので、それ自体はよかったのですが、仕事の調整は大変でした。

そのときは、

月:夫が在宅勤務に変更。義母を召喚
火:私が在宅勤務に変更
水:私が休暇
木:夫が休暇

結果として、私と夫で2日ずつ、仕事を調整しました。
これが夫が単身赴任でいないとなると、私が1人で対応しないといけません。

本当にできるのだろうか?と不安になります。

今考えられる対応策は3つ。

病児保育

病児保育は息子が0歳児の時に3日間ほど利用したことがあります。
なので、空きがあればいつでも申し込みできる状態です。

でも、

  • 利用に医師の診断書が事前に必要
  • 遠い(車で15分くらい)
  • お迎えが17時まで

と、あまり使い勝手が良くありません。

日中、昼一くらいに外せない用事がある場合は使えるかなと思いますが。

義母にお願いする

夫の実家は電車で15分。ドアトゥドアで約30分距離です。
義母もお願いすれば、快く手伝ってくれます。

とはいえ、本音を言えばあまり頼りたくない。

義母もあまり体が丈夫ではないので、息子の相手を丸1日するのはかなり厳しいと思います。

打ち合わせなどをオンラインに切り替えて、その打ち合わせの間だけ息子の相手をしてもらうくらいがせいぜいかなと思っています。

病児ベビーシッターを利用する

あとの選択肢は病児ベビーシッターでしょうか。
今まで価格の問題もあり、利用したことはありません。

義母に頼むよりは、お金をしっかり払っている分お願いしやすいかなと考えています。

もし、本当に単身赴任が決まったら、登録して試しに使ってみたいなと思います。

夜の予定はどうすれば?

もう1点、不安なので夜の予定です。

今は出張で帰りが遅くなるとき、飲み会があるときは夫と予定の調整をして、お迎え〜息子の寝かしつけまで夫にお任せしています。

出張と飲み会合わせても、大体月2〜3回程度。
それでも帰る時間を気にしなくてもいい貴重な時間です。

ただ、夫が単身赴任になると、こうはいきません。

出張であれば、保育園の延長保育を最大限20時まで利用すれば何とかなるかなと思います。
延長保育の申し込みは大体1ヶ月前には必要なので、あまり融通が効かないのは難点ですが、事前に予定が固まっている出張であれば問題なさそうです。

問題は飲み会です。

最近、飲みにいくといえば、会社の同僚と会社帰りに行くことがほとんどです。

平日に飲みに行くとなると、1次会で帰ったとしても20時の保育園のお迎えには間に合いません。
(酔っ払った状態でのお迎えもどうかと思うが…)

しかし、飲み会のために、義両親やベビーシッターを頼っていいものか。

同僚とのたまの飲み会はいい息抜きになっているので、
まったく飲み会に行けないと思うとちょっと辛いなと思ってしまいます。

飲み会のためにというのは抵抗はありつつも、やっぱり義両親を頼るしかないのか…。
今後のために、義実家にお泊まりというのができた方がいい気がしますが、
それはもう少し先の課題かなと思っています。

義両親を頼る。という選択肢があるだけ、まだまだ恵まれた状況なのかもしれませんね。

あくまで想像してみただけだけど…。

やっぱり色々考えると不安なことは色々ありますが…。

まだ異動が実際に決まったわけでもないので、腹のくくりようがありません。
とりあえず、今できることは、

  • お金を貯めよう
  • 健康維持。体力つけたい。
  • 義実家との関係を良好に

くらいでしょうか。

あとは、できれば頼れるママ友がいれば心強いと思うのですが。
(現在、近くにママ友はいない)

とはいえ、そんな打算的な考えでママ友ができるとも思えないので、そこは自然体で。

家族の視点から見れば、転勤や単身赴任なんてなければいいのに…と思いますが、
仕事の観点から見ると、転勤自体はいい経験になると個人的には思っています。

あちらを立てれば、こちらが立たず。
中々、全方位ハッピーというのは難しいですね。


ランキング参加中です。ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました