自己投資

2025年上半期 読書日記

今年に入ってから、寝る前に本を読むようになりました。 元々本を読むのは好きだったのですが、今まではちょっとした空き時間があってもあまり本を読む気にならず
47都道府県制覇への道

【万博旅行記】5歳子連れ旅〜6月なのにこんなに暑くて、こんなに混んでるの?

前回の続きです。 昼食後、ようやく万博会場に向かいます。会場に向かう地下鉄もまあまあ混雑しています。 万博会場到着。さっそく行列が…。
47都道府県制覇への道

【万博旅行記】5歳子連れ旅〜子どもでも万博は楽しめる?

6月末の週末。大阪・関西万博に行ってきました。 昨年、夫が 「会社で前売り券安く買えるらしいけど、万博行く?」 と聞いてきたとき、私は正直あ
投資

住信SBIネット銀行がドコモに買収。ユーザーにとっては損なのか?得なのか?

先日、気になるニュースがありました。それはドコモが住信SBIネット銀行を買収したというニュース。 SBIグループとの資本関係はなくなるらし
女性総合職

女性が男性社会で働くのは大変なのか?

私が働く会社は男性比率が高い会社です。社員数 120人ちょっとに対して、2年前まで女性の総合職は3人でした。 昨年、今年と次々と女性の総合職が入社してく
ワーキングマザー

フルタイムワーママ〜課題だらけの平日帰宅後ルーティーン

最近、何だか毎日がうまくいっていないような気がして、モヤモヤしています。 特に、平日の夜。もっと私が頑張ればいいし、もう少し自分に(息子にも)厳しくした
雑記

夫が家事をしない〜これは、女子会の鉄板ネタかもしれない

先日、取引先の方々と女子会と称した飲み会に行ってきました。終電まで飲んで、お話しして楽しい時間でした。 色んなお話をしたのですが、盛り上がった話題の1つ
投資

SBI証券 VYMの自動定期積立。楽ちんだけど思わぬ落とし穴にご注意を。

5年ほど前から、米国ETFのVYMをコツコツと積立投資をしています。昨年からはNISAの成長投資枠を使って、投資をしています。 私はタイミングを見計らっ
子育て

GW明けからの保育園行き渋り〜今まで普通に通っていたのに…。

今年のGW。私は有給を使って、11連休という長期休暇でした。 一方夫は、4月29日・30日のみ出勤という変則カレンダー。息子は4月30日のみ登園したので
47都道府県制覇への道

【岩手・宮城旅行記】4歳子連れ旅〜仙台アンパンマンミュージアムは子連れ旅には鉄板!

盛岡・仙台旅の続きです。 夕食は仙台駅直結の居酒屋へ 2日目の夜、夕食はエスパル仙台内の居酒屋を予約していました。 エスパル仙台
タイトルとURLをコピーしました