フルタイムワーママー1日の家事時間はどれくらい?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

ネットニュースで1日に家事に費やしている時間は平均これくらい。という記事をよく見かける気がします。

大抵、男性の家事育児時間は増えて、女性は減る傾向だけど、まだまだ圧倒的に女性の時間が長いよね。という内容です。

それで紹介されている家事育児時間の平均を見て感じるのが

「長くない?みんなそんなに家事しているんだ」

と。

もしかしたら、私もそれくらい家事育児しているのかしら?

と思い、改めて自分の生活を振り返ってみることにしました。

筆者プロフィール
  • 2020年生まれの男の子を育てる30代ワーキングマザー
  • ズボラな性格で楽をしたいと常々思っている
  • 最近は部署異動の気疲れもあり、さらにサボり気味
スポンサーリンク

1日の家事育児時間の平均は6.33時間

2021年の総務省の調査によると、「6歳未満の子どもを持つ世帯、かつ共働き世帯」における妻の家事育児時間の平均は6時間33分/日だそうです。
(ちなみに夫の家事育児時間の平均は1時間55分/日とのこと)

共働きで1日6時間半って長っ!と思いませんか?

フルタイムなら、仕事と通勤で9〜10時間はかかります。
睡眠も6〜7時間は欲しい。
これだけで1日の3分の2の時間を使ってしまいます。

ここでさらに家事育児に6時間も使っていたら、それだけ1日おしまいです。
自分時間どころか、食事、トイレ、入浴などもままならないのでは?と思えます。

ちなみに6時間半の内訳は次⬇️の通りです。

  • 家事: 2時間37分
  • 介護・看護: 3分
  • 育児: 3時間24分
  • 買い物: 29分

ここまで細分化されると、あれ?もしかしたら、こんなものかも!?とも思えてきます。

育児については、0歳〜5歳児の平均です。
お世話にかかる時間も違うし、手間も全く違う。

その上、兄弟の有無でも変わってくるので、あまり参考にはなりません。

私自身、息子が4歳になった今、本当に必要なお世話はかなり減っているなと感じています。
ただ、待ち時間的な待機時間(※)は相変わらず長いので、そこはなんとか有効に使えたらいいなと思っていますが…。

(※)待ち時間的な待機時間:例えば、食事時間(なぜか食べるペースがかなりスロー)、入浴時(洗い終わってからの遊びが終わらない)、寝かしつけなどなど。

スポンサーリンク

我が家の家事時間(妻)

家事時間に話を戻して。
私の場合の家事時間を改めて、振り返ってみようと思います。

平日朝の家事

朝は6時半頃に起きて、そこから家事と自分の身支度を並行して進めていきます。
大体8時頃に家族3人で一緒に家を出ますので、そのうち、家事をしている時間はおそらく40〜50分程度です。

洗濯物をドラム式洗濯機から出す
洗面所にしまうものはそのまま畳んで仕舞い、それ以外のものは「これ畳んでね」カゴに入れて夫にバトンタッチ
食洗機の食器を片付ける
昨夜にセットした食洗機の中身を片付ける
朝食準備
朝食メニューはほぼ固定(おにぎり、果物、お弁当用の冷凍食品(肉団子や唐揚げなど)が定番)
自分の昼食(弁当)も並行して準備
夕食準備
炊飯器セット、食材カット
ホットクックメニューの場合は、ホットクックにセット
朝食の片付け
基本は食洗機にセット。
一部食洗機に入れられない調理器具のみ手洗い
ゴミ出しの準備
保育園の準備
着替え、うがいコップ、水筒を保育園リュックにセット
連絡帳の記入

平日夜の家事

大体は会社からの帰り道にそのまま保育園にお迎えに行き、18時半頃帰宅します。
そこから息子を寝室に連れて行く、21時半〜22時頃までには家事を終わらせます。

どうせ早めに寝室に行ったところで遊ぶ時間が長くなるだけなので、基本的に寝かしつけ後に家事は残さないようにしています。

夕食準備
帰宅後30分以内に食べ始められるように準備。
最近、夫はダイエット中ということで準備できるときのみ、おかずと味噌汁を用意。
(カレーや麺類のときは夫用の食事は準備なし)
保育園リュックの片付け
最近ようやく、息子自身に片付けさせるように訓練中
洗濯
乾燥機をかけたくないものはこのタイミングで洗濯
夕食の片付け
保育園グッズ(水筒、うがいコップ)も合わせて、食洗機へ
キッチンリセットも
お風呂の準備
お風呂掃除は最後に入った人が出る前に掃除するルールなので、大抵夫の担当に
当日は蓋をして、窓を閉めて、お湯をはる程度
洗濯機セット
夜の間に洗濯→乾燥まで済ます

夜の家事全てを合わせても、おそらく1時間もかかっていないかと思います。

とはいえ、これ以外にも細々した名もなき家事たちもあるので、1時間でちょうどいい感じかもしれません。

平日にしないこと

我が家は、自慢ではありませんが平日はほとんど掃除はしません。

気になった時に軽く掃除機をかけたり、シートクリーナーで拭く程度です。
在宅勤務の際や休日にまとめて掃除しています。

また、買い物も平日は行きません。
何か急に必要になった場合は、帰り道のコンビニで済ませます。

牛乳やヨーグルトなど。
スーパーに比べると少し割高ではありますが、駅から家までの動線にスーパーがないので、わざわざ足を伸ばすくらいなら、数十円の値差は問題ないと思っています。

夫の家事時間

ちなみに我が家の夫の家事時間はどれくらいでしょう。

お風呂掃除
洗濯物を畳んでしまう
「これ畳んでね」かごの中身を週1〜2回片付ける
夫自身の食事の準備
用意したおかずや味噌汁以外はサラダや豆腐、プロテインなど自分で準備して食べている
ダンボールを捨てる
ゴミのうち、段ボールのみ夫が担当(2週間に1回くらい)

多分、1日30分はいってないんじゃないかなという感じです。

時間をもっと上手に使いたい

改めて確認してみると、私が家事をしている時間は1日で大体2時間弱のようでした。
平均よりは少ないですが、驚くほど少なくもないのかなと。

在宅勤務の日や休日にまとめてしている掃除や洗濯、買い物の時間を含めると1週間平均では2時間半くらいになるかもしれません。

ちなみに私はフルタイム勤務(7.5時間+1時間休憩)+通勤時間(往復1.5時間)で、なるべく7時間以上の睡眠を取りたいと思っています。

そのため、家にいて起きている時間というのは7時間程度です。

7時間のうち、家事に2時間、食事・入浴・身支度などに1時間かかっていたとしても、他に4時間も時間があるように見えます。

育児や息子の待ち時間を考慮したとしても、もう少し時間があるはずでは?と思ってしまいます。

最近の生活を振り返ってみると、多分無意識に携帯をいじっていたり、ネットサーフィン・ネットショッピングしている時間なんだろうなと思います。

疲れていると、こういうあまり意味のない時間も必要なんですが…。
限られた時間の中でもう有意義な時間の過ごし方をしたほうがいいのでは?とも思ってしまいます。

今回自分の時間の使い方を改めて振り返ってみて、今後は無理しない程度に家事時間や意味のない時間はもう少し減らして、息子と意識的に関わる時間や読書の時間なんかはもっと増やしていきたいなと思いました。


ランキング参加中です。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました