4月ですね。
息子も進級して、年中さんになりました。
1年前、年少のタイミングで転園しましたが、思ったよりすぐに新しい保育園に慣れてくれて、楽しく通っています。
以前の保育園より家からの距離が近くなり、私の帰宅時のルーティーンが変わったことで、ヘビーユーザーだったホットクックの使用頻度が減ってしまいました。
その後、色々いいバランスを考えていたのですが、結局ホットクックで作ったほうが美味しいものをホットクックで作り、それ以外はフライパンや鍋でサッと調理する、というスタイルに落ち着きました。
では、ホットクックで作ったほうが美味しいものとは何か?
個人的な意見になりますが、ホットクックで作るほうが美味しくなるもの3選を今回は紹介したいと思います。
① 無水カレー

最初はホットクックの定番中の定番、無水カレーです。
基本は朝具材をセットして、予約調理をするのでカレーは約半日かけて煮込まれており、
具材を小さめに切っているのもありますが、ほとんど具材は形がなくなっています。
色んな具材が混ざり合っておいしくなっているのかな?と個人的には解釈しています。
特に、骨付き肉を入れたときはいつもより美味しく感じます。
一方で、長時間の煮込みには合わないお肉もあるので、そこは調整が必要かなと思います。
(先日、余っていた手羽先を入れたら、約半日の煮込みと撹拌で細い骨が折れてバラバラになっていました。手羽先はもう入れるのはやめようと思います)
息子は玉ねぎが苦手です。
結構小さく切った玉ねぎでも目ざとく見つけて、避けています。
でも、無水カレーなら粗く、みじん切りした玉ねぎならほとんど姿かたちは残っていません。
息子も気づかず食べてくれるので、ありがたいなと思っています。
(ちなみに、薄切りだと、長さがあるせいか若干形が残っており、息子が気づいてしまうレベルでした)
そんな感じで、冷蔵庫で余っている野菜を粗めのみじん切りにすると、息子も気づかず色んな野菜を食べてくれるので、そういう意味でもとてもありがたいメニューです。
朝予約して、帰宅したら出来上がっている楽さもあり、月に3〜4回はこのカレーを作っています。
②いも、かぼちゃの煮物

ホットクックで作ったいも、かぼちゃ系の煮物はホクホクして美味しいです。
個人的に、肉じゃがが特に鍋で作った時と違う〜!と感じています。
ホットクックはそういうのが得意なんだろうな。と何となく思っていたのですが、
HPにしっかり理由が書いてありました。
ホットクックはフタの密閉性もよく、内ぶたに施された旨みドリップ加工で食材の水分を活用・循環させるのでおいしさを凝縮して調理できます。
ホットクックの構造が食材の美味しさを凝縮させているそうです。
私はポテトサラダを作るときも、ジャガイモはホットクックで茹でています。
(電子レンジで茹でるのはやり方が悪いのか美味しくできない)
ホットクックに入れて、約20分ほったらかせばできるので、とても楽ちんですし、
無水で茹でているので、お湯に栄養素が流れ出す心配もありません。
③ 骨付き肉

カレーでも骨付き肉が美味しいと言いましたが、ホットクックで調理した骨付き肉はホロホロで本当に美味しいです。
鍋で煮込んであそこまでホロホロにするのはなかなか大変です。
(圧力鍋ならできると思いますが…)
具体的にはスペアリブの煮込みや手羽元のさっぱり煮がよく作るメニューです。
ただ、個人的にはメニューのそのままの調理時間だとホロホロ感が足りないと感じてしまいます。
基本的には朝予約セットして、夕食に食べるのがベストだと思います。
ほったらかしで、より美味しくなる。
ホットクックの本領を発揮できるメニューだと思っています。
例外:ゆで卵
最近、ホットクックで一番よく作っているのは間違いなくゆで卵です。
ホットクックで作るゆで卵が鍋で茹でるより、美味しいということはないのですが、
楽ちんさでは断然ホットクックに軍配が上がります。
ホットクックに卵と水を少し入れて、ただ15分待っているだけでゆで卵の出来上がりです。
茹で具合が調整できるわけではないので、半熟がいい!という方にはお勧めできませんが、
ほどほどの茹で加減でOKという方であればホットクックで問題ないと思います。
ちなみに、ホットクックでの茹で加減は下記のページの8分と9分の間くらいです。
固茹でが好きな方は、出来上がりのあともしばらく蓋を開けずそのまま置いておけば、さらに火通りが進むと思います。
最近の食事準備は

最近の夕食ではフライパンで焼いたり、炒めたりする料理にすることが多いです。
帰宅後に調理をスタートするのであれば、ホットクックを使わないほうが早く出来上がるからです。
でも、ホットクックで作ったほうが美味しいものがあるのも事実。
そんな時は、朝のうちに準備して、予約をして家を出ます。
個人的には、ホットクックとそれ以外の調理方法のバランスが取れてきているのではないかなと感じています。
保育園のお迎え前に、家である程度夕飯の準備をしています。という方にとってはホットクックは相性がいいなと思いますし、予約機能を駆使して朝のうちに夕飯の調理を完成させたいという方にとってもホットクックはぜひおすすめです。
もし、ホットクック購入を迷っている方がいれば、この記事が少しでも参考になれば嬉しいなと思います。
ホットクックはワーママ生活に欠かせない家電の1つだと個人的には思っています。応援のポチッが嬉しいです。
